状態は良い。大関で負け越しが続いている時期よりよっぽど強い。
夏場所に突入しました。今回はトレーニングと出稽古の時は同伴してみてきました。
単刀直入にいうと、状態はいいです。トレーニングは我がジムと部屋とで定期的にやりました。
菊関自ら、走るためのトレーニングゴムチューブを買うなど意欲的です。メンタル面の充実は最近にないぐらい、いいイメージを持っています。
あと疲労ですが、場所前から千葉の若菜さんを呼び寄せケアに当たっています。また地方場所特有の、ご当地人間関係も良いのか、自分のペースで場所を過ごしているので問題ない感じです。
トレーニングは、ケトルベルを中心に、初めて36㎏も振るなど意欲的でした。
大相撲、上位はトレーニングや稽古ではない、動作分析やまだ何かよくわからない間合いや空間を研究している。
昨日横綱鶴竜戦でしたが、残念ながら負けました。前場所横綱の変化で負けた菊関。今回は何と横綱の方が低い立ち合いを仕掛けてきました。
そんな横綱、10日前にあった、二所の連合稽古の時に、鶴竜関がやってまいりました。
相手は松鳳山関。負けた相手です。指名して三番稽古をしました。5勝2敗ぐらいのイメージでした。そんな強さは感じませんが、何か探っているのだろうなというにおいは僕はぷんぷんしました。
実際初日松鳳山線で横綱は勝ちました。初日は東の横綱は西の小結と当たるので、そこまで想定しているのと思います。
菊関はその時は多分稀勢の里関と稽古をするのだろうと構えていたので、鶴竜関とやりあわなかったし、静観していました。
そして昨日の鶴竜戦。勝てるイメージは十分にあるのに、うまいというかいなしているというか、引いても俵に足がかかればそこを支点にして、投げを自信を持って打っている感じがしました。
菊関と昨日話をしていて「勝負所を自分が攻め急いでいる。攻めないといけないのはもちろんだが、攻めつつ守りとか、少しの我慢ができない。踏ん張る我慢じゃなくて、行くのをやめて、態勢をもっとよくするとか、自分の形になるまでポジションを探るとか。」
力で勝つには、力量が3-4枚(大相撲の番付の枚数ではない)違わないと、力で勝てない。それをよくわかっている横綱
今のモンゴルの両横綱は自分の力量と、できること、できなければ相手を弱らせる対策をよく知っています。
まずは横綱白鵬関。大体何か立ち合いで仕掛けます。今はかなりのフィジカルトレーニングをしている模様で、フィジカル的な力がだいぶんついている感覚ですが、フィジカルでは確実に菊関の方が上と思います。
白鵬関は後軸なので、背骨の使い方がやはり角界一です。背骨の回転やスピン、背骨を使った動力の伝え方が、たぶん歴代角界一でしょう。
ただ、力自慢の栃ノ心関、前軸角界ナンバーワンの菊関の力勝負となると、分が悪いのが本人が一番知っているはずです。
そこで、立ち合いを変えてみたり、張り差しをしたりとしています。
最近は張り差し封じが、他の力士がわかってきているので、立ち合いの間合いの外し方で行司が止めない方法をここぞというときに出します。
それを防ぐのは、誰かが自信をもって横綱が想定外で、動揺するような「待った」を威風堂々にできるかが、ポイントになってくると思います。まだこれをした力士はいません。
横綱は、力が強いんじゃありません。勝負事をよく知っているのです。
また鶴竜関も、我慢できる力加減、受けきれない力加減をよく知っています。
受けきれなければどこを支点にして、投げを打つか、我慢して体制を取り直すかそこの判断が、実際の土俵の本場所の中で、本能的にできている感じがします。
見ての通り絶対的な強さはないですが、科学的なできることできないことを、本能的に選択がめちゃくちゃ早い感じがします。それが良く当たっている。
がむしゃらに当たるだけが両横綱にとって、一番うれしい展開です。当たるにしても2から3のテーマや対策がないと本当に、「なんで?」というような負け方や、感覚になると思います。
何べんも言うようにフィジカル的な力、直線的な力はトップ級ではありません。動力の方向性の理解力、その場での選択力、自分でどうしようもない時は相手を弱らせる秘策が何枚もあります。
菊関はそういうことに気付いている。あとはそれの精度と、勝負運。できればあと5%のフィジカル。
菊関は本当に最近気づいているし、向き合っているし、考え方が素晴らしい。ちょっと前とは全然違います。
前頭筆頭と小結という地位は、難しい地位で前半戦強い力士と総当たりです。
菊関はやはり勝つと乗ってくるので、最初はやはり無難な力士から勝っていっての中盤上位が一番勝ちやすい。
たぶん今場所前半横綱大関はほぼ確定です。そのなかで勝つことができるか。今場所はあたり順的な我慢の場所です。
あと場所中も今菊関はテーマもって、朝稽古や何か刺激入れたいときは夜でも刺激入れています。
今日横綱戦、どんな相撲をするか楽しみです!皆さんどうぞ応援よろしくお願いします!