数値系競技に、その時の数値だけに囚われるな!数値には色んな要素の複合
数値系競技は当たり前だが、数値で勝負する。しかし数値の環境が、その時その場所、その環境で全く違う。 今回久しぶりに日本一決定戦、全日本パワーに出場しました。第3位を人生で初めて撮ることが出来ました。 自分の今までやってき…
競技スポーツで、結果に結び付ける!
数値系競技は当たり前だが、数値で勝負する。しかし数値の環境が、その時その場所、その環境で全く違う。 今回久しぶりに日本一決定戦、全日本パワーに出場しました。第3位を人生で初めて撮ることが出来ました。 自分の今までやってき…
出力がMAX付近の力を出すと、ほぼその状態に戻すにはそれなりの時間がかかる。 私はパワーリフティングの選手で現在、全日本選手権1週間前です。 並行してダッシュの練習をしていますが、コンディションで数字の差がはっきりわかれ…
ペダルクランクだけの出力は、基本ペダル軸に対して、どのように力を当てれるか 3日間かけて、ペダルで実験を行いました。2kp30秒でどのように踏みあがっていくか、もしくはばてるかです。 三ケ島ペダル ビンディング(SPD-…
平らな昔ながらのペダル「三ケ島ペダル」は、アップドラフトのクリート一択。そこからチョイスする。 ロード自転車には全く見かけないですが、競輪で認定されている、「NJS規格」のピストレーサーは、平らな三ケ島ペダルです。 その…
長距離(人によって定義が違う)は確実に体重に左右される 私自身、前回住んでいた苦楽園や長居、そして今の武庫川沿いも含めて、かなり走りは基本と思って走っていました。 そこで感じたのは、特に2分を超えるものと超えないもので大…
数値だけに見える練習でも、フィジカル1本ということは決してない。 先週の練習です。パワーMAXの4kpという負荷で6秒を5回練習しました。 最高回転206 カーボンシューズ クリート位置浅め 最高回転205 同じ設定 最…
今回の指導は本当に楽しい。僕の方向性が合っているかどうかだけにかかっている。 現在競輪養成所候補生、2人入ってきました。 1人は男子、適性で受けるなら、1次試験が難関。 もう1人は女子。レベル的には合格圏内です。 しかし…
筋力的にフレッシュな日なんてほとんどない。それを計算して、自分に合った練習法を見つけ出すしかない。 ざっくりとした練習日を見てください。仮にスクワット、ダッシュ、ベンチプレス、デッドリフトとします。 今まで皆さんが目にし…
出し切る練習は本番で自己新を出す時か、キャパを増やすときにする練習。頻繁にできない。 色々なところの練習方法を見て、すごく思うのが 毎回出し切りすぎ そんなに人間は本気になれない そんなに人間は回復が早くできない です。…
びっくりするぐらいシンプルな考え方。基本とコツの繰り返し。あとは諦めの決断。 昨日段さんと1時間弱電話で話しました。 僕が力餅競技を始めて3年目。 現段階の絶対王者。15年間、力で負けたのは淡路島の大会で、新鋭向江さんだ…